ブログBlog
頭皮がかゆい、フケがでる、などの頭皮トラブルにお悩みの方はたくさんいらっしゃいます。
 一度鏡で自分の頭皮をチェックしてみてください。もしも頭皮が赤くなっている場合、それは危険信号を表しているのかも!
 早めの改善が重要です。
【頭皮の赤みの原因】
頭皮が赤くなってしまい痛みがあると感じる状態には、炎症がおきているか頭皮の血行が悪くなっている場合があります。
 頭皮の炎症は紫外線によるダメージ、シャンプーの回数や間違った洗い方をしているか、
 さらにはパーマやカラーの液が刺激になってしまった可能性があります。
 頭皮が赤くなっても気づかぬうちに治っていたり、痛みがなく数日で治まっていたりするようなら心配
 はないでしょう。しかし、なかなか治らない、痛みが続く、かゆいと感じる方は頭皮の環境を整えなけ
 ればなりません。外出するときは帽子をかぶって紫外線から頭皮を守り、シャンプーを変える、
 または洗い方を見直す必要があります。
【頭皮の血行不良がもたらすトラブル】
頭皮の血行が悪くなってしまう原因は加齢による頭皮の老化が一般的です。
 老化は仕方がないと諦めずに、きちんとケアしないと頭皮が硬くなり髪の毛に影響を及ぼし、
 さらには新しく生えてくる髪の毛にも悪影響となります。
 また、オイリースキンの方は頭皮も過剰な皮脂が分泌する頭皮脂性肌の可能性が高いです。
 皮脂の分泌が多いため、毛穴が皮脂・汚れ・汗で詰まりやすくシャンプーでも落ちない汚れが溜まってしまいます。
 脂漏性皮膚炎という病気はご存知ですか?皮脂が酸化し、過酸化脂質が蓄積された頭皮は呼吸ができずに
 血行が悪くなり匂いの原因もひきおこします。
 頭皮のべたつき、糖性湿疹、皮脂のフケなどの症状があれば脂漏性皮膚炎を疑いましょう。
【改善方法】
頭皮の血行をよくするには、頭皮マッサージが効果的です。
 シャンプーのときに指の腹でやさしくもみこんであげるのは頭皮にとってとても良い習慣ですが、
 定期的にヘッドスパをおこなうのも、血行促進につながります。
 オージュアヘッドスパでは頭皮の赤みが気になる方にオススメのコースがございます。
 体験された方から、たった1度の施術でもその効果を実感できたとご好評をいただいておりますので、お気軽にご相談ください。
 心身ともにいやされるヘッドスパで日頃のストレスを解消し、美しい頭皮を手に入れましょう!
投稿者 増山




 



